【2000年代著作リスト一覧】

= 未確認

タイトル掲載誌紙発行日所収所収(文庫・新書)種別
書評委員お薦め「今年の3点」朝日新聞2009.12.27柄谷行人書評集書評
書評 『精神病院を捨てたイタリア 捨てない日本』(大熊一夫 著)朝日新聞2009.12.13柄谷行人書評集書評
境界侵犯し続けた人朝日新聞2009.11.24
「トランスクリティーク」をめぐってatプラス 02号2009.11.08柄谷行人インタヴューズ 2002-2013インタビュー
『世界共和国へ』に関するノート(13)atプラス 02号2009.11.08
書評 『ドゥルーズとガタリ 交差的評伝』(フランソワ・ドス 著)朝日新聞2009.11.08柄谷行人書評集書評
世界危機の中のアソシエーション・協同組合社会運動 355号2009.10.15柄谷行人インタヴューズ 2002-2013インタビュー
書評 『印象派はこうして世界を征服した』(フィリップ・フック 著)朝日新聞2009.09.27柄谷行人書評集書評
書評 『オスマン帝国はなぜ崩壊したのか』(新井政美 著)朝日新聞2009.09.06柄谷行人書評集書評
『世界共和国へ』に関するノート(12)atプラス 01号2009.08.08
書評 『ノモンハン戦争―モンゴルと満洲国』(田中克彦 著)朝日新聞2009.08.02柄谷行人書評集書評
第四回 長池講義 要綱長池講義オフィシャルWebサイト2009.07.20
米中 双方に寄らず毎日新聞2009.06.30談話
書評 『伊勢神宮―魅惑の日本建築』(井上章一 著)朝日新聞2009.06.28柄谷行人書評集書評
熊野大学の再創出(不明)2009.05.14柄谷行人中上健次全対話
書評 『市民結社と民主主義 1750-1914』(シュテファン=ルートヴィヒ・ホフマン 著)朝日新聞2009.05.03柄谷行人書評集書評
恐慌・国家・資本主義中央公論2009.05.01柄谷行人発言集 対話篇対話
国家と資本―反復的構造は世界的な規模で存在する朝日ジャーナル 週刊朝日緊急増刊2009.04.30
『世界共和国へ』に関するノート(11)at 15号2009.04.06
第三回 長池講義 要綱長池講義オフィシャルWebサイト2009.04.04
書評 『長い20世紀―資本、権力、そして現代の系譜』(ジョヴァンニ・アリギ 著)朝日新聞2009.03.29柄谷行人書評集書評
序文『日本近代文学の起源 原本』2009.03.10日本近代文学の起源 原本序文
地方自治から世界共和国へ『ポスト新自由主義 ――民主主義の地平を広げる』2009.03.01ポスト新自由主義対話
書評 『吉本隆明の時代』(すが秀実 著)朝日新聞2009.03.01柄谷行人書評集書評
カント再読『岩波講座 哲学』 032009.02.13月報
書評 『現代帝国論―人類史の中のグローバリゼーション』(山下範久 著)朝日新聞2009.01.25柄谷行人書評集書評
書評 『ポール・ヴァレリー』(ドニ・ベルトレ 著)朝日新聞2009.01.18柄谷行人書評集書評
『世界共和国へ』に関するノート(10)at 14号2008.12.26
書評委員お薦め「今年の3点」朝日新聞2008.12.21柄谷行人書評集書評
書評 『芸術崇拝の思想―政教分離とヨーロッパの新しい神』(松宮秀治 著)朝日新聞2008.12.07柄谷行人書評集書評
死ぬまでに絶対読みたい本 『歴史』(ヘロドトス/岩波文庫)文藝春秋2008.12.01
書評 『先史時代と心の進化』(コリン・レンフルー 著)朝日新聞2008.11.16柄谷行人書評集書評
『蟹工船』では文学は復活しない文學界2008.11.01対話
岩波現代文庫版への序文『定本 日本近代文学の起源』2008.10.16定本 日本近代文学の起源序文
現状に切り込むための「足場」を再構築せよ論座2008.10.01対話
『世界共和国へ』に関するノート(9)at 13号2008.09.30
書評 『民主主義への憎悪』(ジャック・ランシエール 著)朝日新聞2008.09.21柄谷行人書評集書評
書評 『選挙のパラドクス―なぜあの人が選ばれるのか?』(ウィリアム・パウンドストーン 著)朝日新聞2008.09.07柄谷行人書評集書評
書評 『壊れゆくアメリカ』(ジェイン・ジェイコブズ 著)朝日新聞2008.08.10柄谷行人書評集書評
『世界共和国へ』に関するノート(8)at 12号2008.06.30
石山修武と私石山修武『建築がみる夢』 カタログ2008.06.28
書評 『K・A・ウィットフォーゲルの東洋的社会論』(石井知章 著)朝日新聞2008.06.22柄谷行人書評集書評
第二回 長池講義 講義録長池講義オフィシャルWebサイト2008.06.21
60年代・70年代を検証する図書新聞2008.05.27柄谷行人 政治を語る政治と思想 1960-2011インタビュー
書評 『稲作渡来民―「日本人」成立の謎に迫る』(池橋宏 著)朝日新聞2008.05.25柄谷行人書評集書評
書評 『古代インド文明の謎』(堀晄 著)朝日新聞2008.05.04柄谷行人書評集書評
科学者の課題は何ですか朝日新聞2008.04.07対話
『世界共和国へ』に関するノート(7)at 11号2008.03.31
書評 『暴力はどこからきたか―人間性の起源を探る』(山極寿一 著)朝日新聞2008.02.17柄谷行人書評集書評
「努力目標」としての近代を語る新現実 vol.52008.02.06柄谷行人発言集 対話篇対話
書評 『文化人類学とわたし』(川田順造 著)朝日新聞2008.01.20柄谷行人書評集書評
『世界共和国へ』に関するノート(6)at 10号2007.12.27
書評委員のお薦め「今年の3点」朝日新聞2007.12.23柄谷行人書評集書評
書評 『コロニアリズムの超克―韓国近代文化における脱植民地化への道程』(鄭百秀 著)朝日新聞2007.12.02柄谷行人書評集書評
第一回 長池講義 講義録長池講義オフィシャルWebサイト2007.11.07
『世界共和国へ』に関するノート(5)at 9号2007.10.04
書評 『人類の足跡10万年全史』(スティーヴン・オッペンハイマー 著)朝日新聞2007.09.30柄谷行人書評集書評
書評 『廣松渉―近代の超克』(小林敏明 著)朝日新聞2007.08.26柄谷行人書評集書評
Beyond the Trinity of Capital, Nation, and Stateスタンフォード大学Webサイト2007.08.08講演
<Anything>への手紙『Anything』2007.07.25
他者としての物『Anything』2007.07.25柄谷行人講演集成1995-2015 思想的地震講演
『世界共和国へ』に関するノート(4)at 8号2007.07.03
書評 『ウィキノミクス』(ドン・タプスコット、アンソニー・D・ウィリアムズ 著)朝日新聞2007.06.24柄谷行人書評集書評
学術文庫版へのあとがき『日本精神分析』2007.06.10日本精神分析あとがき
書評 『日韓歴史共通教材 日韓交流の歴史―先史から現代まで』(歴史教育研究会(日本)・歴史教科書研究会(韓国) 編)朝日新聞2007.05.06柄谷行人書評集書評
『世界共和国へ』に関するノート(3)at 7号2007.04.19
書評 『抵抗の場へ―あらゆる境界を越えるために』(マサオ・ミヨシ×吉本光宏 著)朝日新聞2007.04.15柄谷行人書評集書評
左翼的なるものへ論座2007.04.01柄谷行人インタヴューズ 2002-2013インタビュー
超自我と文化=文明化の問題『フロイト全集』 第4巻2007.03.08月報
可能なる人文学論座2007.03.01柄谷行人インタヴューズ 2002-2013インタビュー
書評 『金と芸術―なぜアーティストは貧乏なのか?』(ハンス・アビング 著)朝日新聞2007.02.25柄谷行人書評集書評
書評 『獄中記』(佐藤優著)朝日新聞2007.01.28柄谷行人書評集書評
国家・ナショナリズム・帝国主義世界2007.01.01柄谷行人発言集 対話篇対話
『世界共和国へ』に関するノート(2)at 6号2006.12.26
書評委員のお薦め「今年の3点」朝日新聞2006.12.24柄谷行人書評集書評
書評 『アナーキスト人類学のための断章』(デヴィッド・グレーバー著)朝日新聞2006.12.17柄谷行人書評集書評
鈴木忠志と「劇的なるもの」『演出家の仕事』 鈴木忠志読本2006.12.15
野球の「グローバリゼーション」読売新聞2006.12.13
中上健次と坂口安吾國文學解釈と教材の研究2006.12.10対話
書評 『朝鮮通信使をよみなおす 「鎖国」史観を越えて』(仲尾宏著)朝日新聞2006.12.03柄谷行人書評集書評
近代批判の鍵『坂部 恵集1』2006.11.07
書評 『資本主義に徳はあるか』(アンドレ・コントスポンヴィル著)朝日新聞2006.10.22柄谷行人書評集書評
『世界共和国へ』に関するノート(1)at 5号2006.10.02
荒ぶる魂『坂口安吾と中上健次』2006.09.10坂口安吾と中上健次あとがき
カントとフロイト『日本カント研究』第7号2006.09.05講演
書評 『アメリカ憲法の呪縛』(シェルドン・S・ウォリン著)朝日新聞2006.09.03柄谷行人書評集書評
国家・帝国主義・日本現代思想2006.09.01談話
丸山眞男とアソシエーショニズム思想2006.08.05
グローバル資本主義から世界共和国へ文學界2006.08.01柄谷行人インタヴューズ 2002-2013インタビュー
書評 『反ファシズムの危機―現代イタリアの修正主義』(セルジョ・ルッツァット著)朝日新聞2006.07.30柄谷行人書評集書評
『世界共和国へ』をめぐってat 4号2006.07.07対話
初の新書『世界共和国へ』を語る毎日新聞2006.06.21談話
「世界共和国へ」読売新聞2006.06.20談話
書評 『漱石という生き方』(秋山豊著)朝日新聞2006.06.11柄谷行人書評集書評
書評 『思索日記1 1950-1953』(ハンナ・アーレント著)朝日新聞2006.05.14柄谷行人書評集書評
あとがき『世界共和国へ』2006.04.20世界共和国へあとがき
革命と反復at 3号2006.04.06
書評 『「みんなの意見」は案外正しい』(ジェームズ・スロウィッキー著)朝日新聞2006.03.26柄谷行人書評集書評
書評 『黒いアテナ―古典文明のアフロ・アジア的ルーツ』(マーティン・バナール著)朝日新聞2006.01.29柄谷行人書評集書評
書評 『法と掟と ― 頼りにできるのは、「俺」と「俺たち」だけだ!』(宮崎学著)朝日新聞2006.01.22柄谷行人書評集書評
革命と反復at 2号2005.12.26
書評委員のお薦め「今年の3点」朝日新聞2005.12.25柄谷行人書評集書評
書評 『マルチチュード―<帝国>時代の戦争と民主主義』(アントニオ・ネグリ、マイケル・ハート著)朝日新聞2005.12.11柄谷行人書評集書評
歴史とアジア國文學解釈と教材の研究2005.12.10対話
書評 『生きる意味』(イバン・イリイチ著)朝日新聞2005.11.20柄谷行人書評集書評
あとがき『近代文学の終り』2005.11.11近代文学の終りあとがき
文学の衰滅『近代文学の終り』2005.11.11近代文学の終り、定本 柄谷行人文学論集
書評 『厄介なる主体1 政治的存在論の空虚な中心』(スラヴォイ・ジジェク著)朝日新聞2005.10.30柄谷行人書評集書評
書評 『傍観者からの手紙 FROM LONDON 2003-2005』(外岡秀俊著)朝日新聞2005.10.16柄谷行人書評集書評
書評 『ハッカー宣言』(マッケンジー・ワーク著)朝日新聞2005.10.09柄谷行人書評集書評
坂口安吾のアナキズム文學界2005.10.01坂口安吾論
革命と反復at 1号2005.09.30
書評 『国家とはなにか』(萱野稔人著)朝日新聞2005.08.07柄谷行人書評集書評
書評 『層としての学生運動 全学連創成期の思想と行動』(武井昭夫著)朝日新聞2005.07.10柄谷行人書評集書評
書評 『関係としての自己』(木村敏著)朝日新聞2005.07.03柄谷行人書評集書評
書評 『メイド・イン・ジャパンのキリスト教』(マーク・R・マリンズ著)朝日新聞2005.06.26柄谷行人書評集書評
書評 『マルク・ブロックを読む』(二宮宏之著)朝日新聞2005.05.15柄谷行人書評集書評
革命と反復at 0号2005.05.13
書評 『抗争する人間<ホモ・ポレミクス>』(今村仁司著)朝日新聞2005.04.17柄谷行人書評集書評
書評 『複雑な世界、単純な法則』(マーク・ブキャナン著)朝日新聞2005.04.03柄谷行人書評集書評
あとがき『思想はいかに可能か』2005.04.01思想はいかに可能かあとがき
整体としての革命『LEFT ALONE』 持続するニューレフトの「68年革命」2005.02.05LEFT ALONE対話
Re-membering Jacques Derrida新潮2005.02.01対話
「一九四五年」と「二〇〇五年」世界2005.01.01近代文学の終りインタビュー
中上健次と「近代文学の終り」早稲田文学2004.11.01対話
絶えざる移動としての批評文學界2004.11.01近代文学の終り対話
「プラネタリー」な抵抗朝日新聞2004.10.27
アソシエーションとしてのバウハウスバウハウス2004.10.10柄谷行人インタヴューズ 2002-2013インタビュー
定本版への序文『定本 柄谷行人集 1 日本近代文学の起源』2004.09.28定本 柄谷行人集 1 日本近代文学の起源定本 日本近代文学の起源序文
英語版あとがき『定本 柄谷行人集 1 日本近代文学の起源』2004.09.28定本 柄谷行人集 1 日本近代文学の起源定本 日本近代文学の起源あとがき
ドイツ語版への序文『定本 柄谷行人集 1 日本近代文学の起源』2004.09.28定本 柄谷行人集 1 日本近代文学の起源定本 日本近代文学の起源序文
中国語版への序文『定本 柄谷行人集 1 日本近代文学の起源』2004.09.28定本 柄谷行人集 1 日本近代文学の起源定本 日本近代文学の起源序文
韓国語版への序文『定本 柄谷行人集 1 日本近代文学の起源』2004.09.28定本 柄谷行人集 1 日本近代文学の起源定本 日本近代文学の起源序文
翻訳者の四迷國文學解釈と教材の研究2004.09.10近代文学の終り、定本 柄谷行人文学論集
資本・国家・宗教・ネーション現代思想2004.08.01近代文学の終りインタビュー
現代批評の核(コア)新潮2004.08.01柄谷行人発言集 対話篇対話
あとがき『定本 柄谷行人集 5 歴史と反復』2004.07.27定本 柄谷行人集 5 歴史と反復あとがき
読み直して痛感した「近代文学」の終わり朝日新聞2004.07.18
(悟り開いた反故の山)朝日新聞2004.06.12談話
あとがき『定本 柄谷行人集 4 ネーションと美学』2004.05.26定本 柄谷行人集 4 ネーションと美学あとがき
近代文学の終り早稲田文学2004.05.01近代文学の終り柄谷行人講演集成1995-2015 思想的地震講演
定本版へのあとがき『定本 柄谷行人集 3 トランスクリティーク』2004.03.25定本 柄谷行人集 3 トランスクリティークトランスクリティーク カントとマルクスあとがき
帝国とネーション文學界2004.03.01定本 柄谷行人集 4 ネーションと美学
理論への意志週刊読書人2004.02.20柄谷行人インタヴューズ 2002-2013インタビュー
英語版への序文『定本 柄谷行人集 2 隠喩としての建築』2004.01.27定本 柄谷行人集 2 隠喩としての建築序文
隠喩としての建築と現実の建築『定本 柄谷行人集 2 隠喩としての建築』2004.01.27定本 柄谷行人集 2 隠喩としての建築あとがき
批判哲学への転回國文學解釈と教材の研究2004.01.10近代文学の終り対話
定本集のために國文學解釈と教材の研究2004.01.10
カントとフロイト文學界2003.11.01定本 柄谷行人集 4 ネーションと美学
建築とアソシエーション新潮2003.10.01講演
涙ぐみ訴えた「パレスチナ」読売新聞 夕刊2003.09.27
アンチノミーANTINOMIE2003.09.19
日本思想は国境を越えられるか週刊読書人2003.07.04柄谷行人発言集 対話篇対話
帝国への逆襲en-taxi no.022003.06.27対話
平凡社ライブラリー版へのあとがき『倫理21』2003.06.09倫理21あとがき
FA宣言NAM Web site2002.12.19ニュー・アソシエーショニスト宣言
Qは始まらなかったNAM Web site2002.11.14
没後十年の中上健次早稲田文学2002.11.01対話
ファンサイトの何が問題なのかASK ACCS Web site2002.11インタビュー
Qは終わったNAM Web site2002.10.21
NAM新代表・田中正治氏に聞くNAM Web site2002.10.12対話
『日本精神分析』をめぐって文學界2002.10.01柄谷行人インタヴューズ 2002-2013インタビュー
安吾とアナーキズム坂口安吾論集(1)2002.09.25講演
第V期『批評空間』の終刊と批評空間社の解散に向けて批評空間 Web site2002.08.20
弔辞 内藤裕治を悼む批評空間 Web site2002.08.12
解説福田和也『奇妙な廃墟』(ちくま学芸文庫)2002.08.07柄谷行人書評集解説
あとがき『日本精神分析』2002.07.30日本精神分析日本精神分析あとがき
市民通貨の小さな王国『日本精神分析』2002.07.30日本精神分析日本精神分析
これからのNAMNAM Web site2002.07.10
編集後記第V期 批評空間 第4号2002.07.01編集後記
アナーキズムと右翼第V期 批評空間 第4号2002.07.01対話
人文学と科学週刊読書人2002.05.24講演
序文『必読書150』2002.04.21必読書150序文
小林秀雄 様々なる意匠『必読書150』2002.04.21必読書150解題
北村透谷 人生に相渉るとは何の謂ぞ『必読書150』2002.04.21必読書150解題
円地文子 食卓のない家『必読書150』2002.04.21必読書150解題
後藤明生 挾み撃ち『必読書150』2002.04.21必読書150解題
古井由吉 円陣を組む女たち『必読書150』2002.04.21必読書150解題
田山花袋 蒲団『必読書150』2002.04.21必読書150解題
フォークナー アブサロム、アブサロム!『必読書150』2002.04.21必読書150解題
内村鑑三 余は如何にして基督信徒となりし乎『必読書150』2002.04.21必読書150解題
本居宣長 玉勝間『必読書150』2002.04.21必読書150解題
ウィトゲンシュタイン 哲学探究『必読書150』2002.04.21必読書150解題
ヴァレリー 精神の危機『必読書150』2002.04.21必読書150解題
マルクス 資本論『必読書150』2002.04.21必読書150解題
キルケゴール 死に至る病『必読書150』2002.04.21必読書150解題
カント 純粋理性批判『必読書150』2002.04.21必読書150解題
スピノザ エチカ『必読書150』2002.04.21必読書150解題
ホッブズ リヴァイアサン『必読書150』2002.04.21必読書150解題
デカルト 方法序説『必読書150』2002.04.21必読書150解題
反時代的「教養」宣言『必読書150』2002.04.21必読書150対話
子犬たちへの応答批評空間 Web site2002.04.18
あとがき『柄谷行人 初期論文集』2002.04.01柄谷行人 初期論文集あとがき
編集後記第V期 批評空間 第3号2002.04.01編集後記
再論日本精神分析第V期 批評空間 第3号2002.04.01日本精神分析、定本 柄谷行人集 4 ネーションと美学日本精神分析
「日本精神分析」再論第V期 批評空間 第3号2002.04.01対話
世界を変えるのは実に簡単なことだったんですよ広告2002.02.15談話
入れ札と籤引き(完結篇)文學界2002.02.01日本精神分析日本精神分析講演
編集後記第V期 批評空間 第2号2002.01.01編集後記
『トランスクリティーク』をめぐって第V期 批評空間 第2号2002.01.01対話
「帝国」と「原理主義」第V期 批評空間 第2号2002.01.01対話
入れ札と籤引き文學界2002.01.01日本精神分析日本精神分析講演
21世紀的なコミュニティ、アソシエーションamgsk.net Web site2001.12.17対話
資本主義を終わらせるための具体的闘争コンポジット 新創刊25号2001.12.10インタビュー
Qが始まったNAM Web site2001.12.09
カントとマルクス群像2001.12.01柄谷行人発言集 対話篇対話
新庄なんて知るか批評空間 Web site2001.10.29
なぜ数学か?NAM教育 Web site2001.10.23
序文『トランスクリティーク』2001.10.05トランスクリティーク、定本 柄谷行人集 3 トランスクリティークトランスクリティーク カントとマルクス序文
イントロダクション『トランスクリティーク』2001.10.05トランスクリティーク、定本 柄谷行人集 3 トランスクリティークトランスクリティーク カントとマルクス
あとがき『トランスクリティーク』2001.10.05トランスクリティークあとがき
20世紀・近代・社会主義 <37>週刊読書人2001.10.05対話
新たな批評空間のために第V期 批評空間 第1号2001.10.01対話
編集後記第V期 批評空間 第1号2001.10.01編集後記
20世紀・近代・社会主義 <36>週刊読書人2001.09.28対話
20世紀・近代・社会主義 <35>週刊読書人2001.09.21対話
これは予言ではない批評空間 Web site2001.09.16
20世紀・近代・社会主義 <34>週刊読書人2001.09.14対話
宗教批判と交換としての宗教NAM宗教 Web site2001.09.10
20世紀・近代・社会主義 <33>週刊読書人2001.09.07対話
20世紀・近代・社会主義 <32>週刊読書人2001.08.31対話
20世紀・近代・社会主義 <31>週刊読書人2001.08.24対話
平凡社ライブラリー版へのあとがき『増補 漱石論集成』2001.08.08増補 漱石論集成あとがき
南無とNAMNAM Web site2001.08.01
20世紀・近代・社会主義 <30>週刊読書人2001.07.27対話
20世紀・近代・社会主義 <29>週刊読書人2001.07.20対話
20世紀・近代・社会主義 <28>週刊読書人2001.07.13対話
『批評空間』第V期創刊にあたって批評空間 Web site2001.07.13
著者から批評空間 Web site2001.07.13
ネットマルクス主義AERA2001.07.02談話
20世紀・近代・社会主義 <27>週刊読書人2001.06.29対話
20世紀・近代・社会主義 <26>週刊読書人2001.06.22対話
20世紀・近代・社会主義 <25>週刊読書人2001.06.15対話
20世紀・近代・社会主義 <24>週刊読書人2001.06.08対話
孤立を求めて連帯を恐れず(U)NAM Web site2001.05.28
20世紀・近代・社会主義 <23>週刊読書人2001.05.25対話
20世紀・近代・社会主義 <22>週刊読書人2001.05.18対話
20世紀・近代・社会主義 <21>週刊読書人2001.05.11対話
20世紀・近代・社会主義 <20>週刊読書人2001.05.04対話
20世紀・近代・社会主義 <19>週刊読書人2001.04.27対話
20世紀・近代・社会主義 <18>週刊読書人2001.04.20対話
序文『NAM生成』2001.04.15NAM生成序文
20世紀・近代・社会主義 <17>週刊読書人2001.04.13対話
20世紀・近代・社会主義 <16>週刊読書人2001.04.06対話
孤立を求めて連帯を恐れず(T)NAM Web site2001.04.03
20世紀・近代・社会主義 <15>週刊読書人2001.03.23対話
賃労働をやめることとしてのボイコットNAM Web site2001.03.18
20世紀・近代・社会主義 <14>週刊読書人2001.03.16対話
未来への希望の地、日本の可能性の中心広告2001.03.15対話
学術文庫版へのあとがき『<戦前>の思考』2001.03.10<戦前>の思考あとがき
20世紀・近代・社会主義 <13>週刊読書人2001.03.09対話
20世紀・近代・社会主義 <12>週刊読書人2001.03.02対話
「倫理21」と「可能なるコミュニズム」早稲田文学2001.03.01NAM生成対話
マトリックスNAM Web site2001.02.26
20世紀・近代・社会主義 <11>週刊読書人2001.02.23対話
20世紀・近代・社会主義 <10>週刊読書人2001.02.16対話
20世紀・近代・社会主義 <9>週刊読書人2001.02.09対話
20世紀・近代・社会主義 <8>週刊読書人2001.02.02NAM生成対話
飛躍と転回文學界2001.02.01柄谷行人インタヴューズ 1977-2001インタビュー
20世紀・近代・社会主義 <7>週刊読書人2001.01.26NAM生成対話
20世紀・近代・社会主義 <6>週刊読書人2001.01.19NAM生成対話
20世紀・近代・社会主義 <5>週刊読書人2001.01.12NAM生成対話
20世紀・近代・社会主義 <4>週刊読書人2001.01.05NAM生成対話
「芸術」の外で、なお早稲田文学2001.01.01柄谷行人インタヴューズ 1977-2001インタビュー
時代閉塞の突破口群像2001.01.01NAM生成対話
文学と運動文學界2001.01.01柄谷行人インタヴューズ 1977-2001インタビュー
闇を破る <下>毎日新聞 夕刊2000.12.21対話
闇を破る <中>毎日新聞 夕刊2000.12.20対話
闇を破る <上>毎日新聞 夕刊2000.12.19対話
20世紀・近代・社会主義 <3>週刊読書人2000.12.15NAM生成対話
20世紀・近代・社会主義 <2>週刊読書人2000.12.08NAM生成対話
20世紀・近代・社会主義 <1>週刊読書人2000.12.01NAM生成対話
NAM結成のために『NAM原理』2000.11.15NAM原理、ニュー・アソシエーショニスト宣言講演
序文『NAM原理』2000.11.15NAM原理序文
プロレタリア独裁について別冊思想 no.918 トレイシーズ12000.11.05
NAMセンター評議会発足に際してNAM Web site2000.10.07
建築の不純さ『Anyhow』2000.10.06
<Anyhow>への手紙『Anyhow』2000.10.06
言語と国家文學界2000.10.01日本精神分析日本精神分析講演
[対馬斉氏と知り合ったのは、・・・・・・]対馬斉『人間であるという運命』2000.07.01帯文
「NAMの原理」(試案)にかえてNAM Web site2000.06.30
はじめに『中上健次と熊野』2000.06.25中上健次と熊野序文
資本制貨幣経済の破棄週刊読書人2000.06.23
坂口安吾とフロイト坂口安吾『堕落論』(新潮文庫)2000.06.01柄谷行人書評集解説
岩だらけの景色のなかで早稲田文学2000.05.01柄谷行人インタヴューズ 1977-2001インタビュー
NAM結成への提案NAM Web site2000.05
半封建的なもの『坂口安吾全集』 第16巻2000.04.25坂口安吾論月報
資本と国家を超えて週刊読書人2000.04.14柄谷行人インタヴューズ 1977-2001インタビュー
批評と運動第U期 批評空間 第25号2000.04.01対話
編集後記第U期 批評空間 第25号2000.04.01編集後記
世界資本主義に対抗する思考新潮2000.03.01対話
トランス・クリティークとアソシエーション季報『唯物論研究』 第71号2000.02.29柄谷行人発言集 対話篇対話
あとがき『倫理21』2000.02.23倫理21倫理21あとがき
「自由と平等の連合社会を」朝日新聞 夕刊2000.02.17談話
理論的貧困の世紀文藝春秋 臨時増刊号2000.01.24
柄谷行人が語る「コミュニズム一歩手前」の状況論広告2000.01.15談話
序言『可能なるコミュニズム』2000.01.03可能なるコミュニズム序文
あとがき『可能なるコミュニズム』2000.01.03可能なるコミュニズムあとがき
資本・国家・倫理群像2000.01.01柄谷行人発言集 対話篇対話
最後に群像2000.01.01選評
天皇と文学第U期 批評空間 第24号2000.01.01対話
編集後記第U期 批評空間 第24号2000.01.01編集後記