【2010年代著作リスト一覧】

= 未確認

タイトル掲載誌紙発行日所収所収(文庫・新書)種別
朝日新聞書評委員の「今年の3点」朝日新聞2019.12.28書評
私の偏愛書 マルクス『資本論』すばる2019.12.06
交換様式と「マルクスその可能性の中心」文學界2019.12.01講演
あとがき『戦後思想の到達点: 柄谷行人、自身を語る 見田宗介、自身を語る』2019.11.25戦後思想の到達点: 柄谷行人、自身を語る 見田宗介、自身を語るあとがき
『世界史の構造』への軌跡、そして「日本論」へ『戦後思想の到達点: 柄谷行人、自身を語る 見田宗介、自身を語る』2019.11.25戦後思想の到達点: 柄谷行人、自身を語る 見田宗介、自身を語る対話
書評 『近現代日本の民間精神療法』 (栗田英彦、塚田穂高、吉永進一編)朝日新聞2019.11.16書評
浅田彰と私『柄谷行人浅田彰全対話』2019.10.10柄谷行人浅田彰全対話あとがき
書評 『崩壊学 人類が直面している脅威の実態』 (パブロ・セルヴィーニュ、ラファエル・スティーヴンス著)朝日新聞2019.10.05書評
柄谷行人さんに聞いた憲法九条を考える本 3冊ブックリスト「本と輪 この3冊」「古書店主の本棚」 volume 62019.09
書評 『老いのゆくえ』 (黒井千次著)朝日新聞2019.07.27書評
丸山眞男の永久革命世界2019.07.01
書評 『資本主義と闘った男 宇沢弘文と経済学の世界』 (佐々木実著)朝日新聞2019.05.11書評
憲法の無意識と有権者の怠慢情況2019.04.18対話
柳田国男の唱えた「実験」毎日新聞 東京夕刊2019.04.15インタビュー
フロイトについてフロイト『精神分析学入門』(中公文庫)2019.03.25
3.11と日本の「文化」坪井 秀人、シュテフィ・リヒター、マーティン・ロート(編)『世界のなかの<ポスト3.11> ヨーロッパと日本の対話』2019.03.15
書評 『オカルティズム 非理性のヨーロッパ』 (大野英士著)朝日新聞2019.03.02書評
普遍的な世界史の構造を解明するために週刊読書人2019.03.01インタビュー
あとがき『世界史の実験』2019.02.20あとがき
社会の差異比べ世界史を遠望朝日新聞2019.01.12
書評委員が選ぶ「今年の3点」朝日新聞2018.12.29書評
書評 『踏み絵とガリバー 鎖国日本をめぐるオランダとイギリス』 (松尾龍之介著)朝日新聞2018.11.17書評
書評 『フェティッシュとは何か その問いの系譜』 (ウィリアム・ピーツ著)朝日新聞2018.09.29書評
書評 『歴史は実験できるのか 自然実験が解き明かす人類史』 (ジャレド・ダイアモンド、ジェイムズ・A・ロビンソン編著)朝日新聞2018.07.28書評
大江健三郎氏と私『大江健三郎 柄谷行人 全対話 世界と日本と日本人』2018.06.30大江健三郎 柄谷行人 全対話 世界と日本と日本人序文
津島佑子とオオカミ津島佑子『津島佑子コレクション 笑いオオカミ』2018.06.30解説
交換を強いる「物神」の力朝日新聞2018.06.09
私ではなく、風が群像2018.06.01
書評 『中井久夫集6 1996-1998-いじめの政治学』 (中井久夫著)朝日新聞2018.05.19書評
エンゲルスとキリスト教福音と世界2018.05.01
文芸文庫版へのあとがき『内省と遡行』2018.04.10あとがき
日本のユートピアフレドリック・ジェイムソン『アメリカのユートピア』2018.04
書評 『猫はこうして地球を征服した―人の脳からインターネット、生態系まで』 (アビゲイル・タッカー著)朝日新聞2018.03.25書評
創る52人の「激動2017」日記リレー新潮2018.03.01
書評 『ラテンアメリカ五〇〇年―歴史のトルソー』 (清水透著)朝日新聞2018.02.18書評
資本の「力」とそれを越える「力」現代思想2018.01.01講演
何のため 本を読むのか朝日新聞2018.01.01柄谷行人発言集 対話篇対話
書評委員が選ぶ「今年の3点」朝日新聞2017.12.24書評
交換様式論入門柄谷行人公式 Webサイト2017.12.14
憲法9条の存在意義 ルーツは「徳川の平和」毎日新聞2017.11.27インタビュー
岩波現代文庫版あとがき『新版 漱石論集成』2017.11.16新版 漱石論集成あとがき
あとがき『柄谷行人書評集』2017.11.15柄谷行人書評集あとがき
書評 『メタヒストリー―一九世紀ヨーロッパにおける歴史的想像力』(ヘイドン・ホワイト著)朝日新聞2017.11.12書評
すべては坂口安吾から学んだ週刊読書人2017.10.20インタビュー
合理への「非合理」な意志『坂口安吾論』2017.10.15坂口安吾論
あとがき『坂口安吾論』2017.10.15坂口安吾論あとがき
精神としての資本現代思想2017.05.30
書評 『殺生と戦争の民俗学 柳田國男と千葉徳爾』(大塚英志著)朝日新聞2017.05.14柄谷行人書評集書評
言葉と悲劇について『柄谷行人講演集成1985-1988 言葉と悲劇』2017.05.10柄谷行人講演集成1985-1988 言葉と悲劇あとがき
書評 『虜囚―一六〇〇〜一八五〇年のイギリス、帝国、そして世界』(リンダ・コリー著)朝日新聞2017.04.09柄谷行人書評集書評
柳田と国学図書2017.04.01
起源と成熟、切断をめぐって週刊読書人2017.03.03柄谷行人発言集 対話篇対話
柳田国男と島崎藤村図書2017.03.01
憲法九条と「神の国」(下)福音宣教2017.02.01講演
明治憲法と固有信仰図書2017.02.01
書評 『宣教師ザビエルと被差別民』(沖浦和光著)朝日新聞2017.01.29柄谷行人書評集書評
思想的地震について『柄谷行人講演集成1995-2015 思想的地震』2017.01.10柄谷行人講演集成1995-2015 思想的地震あとがき
山人と山姥『柄谷行人講演集成1995-2015 思想的地震』2017.01.10柄谷行人講演集成1995-2015 思想的地震講演
「哲学の起源」とひまわり革命『柄谷行人講演集成1995-2015 思想的地震』2017.01.10柄谷行人講演集成1995-2015 思想的地震講演
日本人はなぜデモをしないのか『柄谷行人講演集成1995-2015 思想的地震』2017.01.10ニュー・アソシエーショニスト宣言柄谷行人講演集成1995-2015 思想的地震講演
憲法九条と「神の国」(上)福音宣教2017.01.01講演
二つの妖怪図書2017.01.01
111年目の坂口安吾文學界2017.01.01柄谷行人発言集 対話篇対話
書評委員が選んだ「今年の3点」朝日新聞2016.12.25柄谷行人書評集書評
マヌケ世界革命は始まっている【後編】webちくま2016.12.19対話
書評 『セカンドハンドの時代 「赤い国」を生きた人びと』(スヴェトラーナ・アレクシエービチ著)朝日新聞2016.12.18柄谷行人書評集書評
マヌケ世界革命は始まっている【前編】webちくま2016.12.12対話
インドの山地民と武士図書2016.12.01
Capital as SpiritCRISIS AND CRITIQUE2016.11.16
歴史意識の古層図書2016.11.01
夫婦喧嘩の文化図書2016.10.01
中上健次と津島佑子文學界2016.10.01柄谷行人発言集 対話篇対話
書評 『世界マヌケ反乱の手引書 ふざけた場所の作り方』(松本哉著)朝日新聞2016.09.18柄谷行人書評集、ニュー・アソシエーショニスト宣言書評
続双系制図書2016.09.01
書評 『人類進化の謎を解き明かす』(ロビン・ダンバー著)朝日新聞2016.08.21柄谷行人書評集書評
双系制と原遊動性図書2016.08.01
A Japanese UtopiaFredric Jameson 『An American Utopia』2016.07.12
固有信仰と普遍宗教図書2016.07.01
九条 もう一つの謎世界2016.07.01柄谷行人発言集 対話篇対話
ジョ・ヨンイル著 『世界文学の構造』について文學界2016.07.01
改憲を許さない日本人の無意識文學界2016.07.01インタビュー
無意識の超自我としての憲法九条週刊読書人2016.06.24インタビュー
書評 『セネカ 哲学する政治家―ネロ帝宮廷の日々』(ジェイムズ・ロム著)朝日新聞2016.06.19柄谷行人書評集書評
(憲法を考える)9条の根源朝日新聞2016.06.14インタビュー
山人の動物学図書2016.06.01
Dの研究 第6回 社会主義の科学(その二)atプラス 28号2016.05.14
つねに「両義的」文学の本質読売新聞2016.05.03インタビュー
書評 『教皇フランシスコ キリストとともに燃えて―偉大なる改革者の人と思想』(オースティン・アイヴァリー著)朝日新聞2016.05.01柄谷行人書評集書評
山人の歴史学図書2016.05.01
あとがき『憲法の無意識』2016.04.20憲法の無意識あとがき
書評 『文化進化論 ダーウィン進化論は文化を説明できるか』(アレックス・メスーディ著)朝日新聞2016.04.10柄谷行人書評集書評
山人と山姥図書2016.04.01
柄谷行人 幅広い思索の原点毎日新聞 東京夕刊2016.03.10インタビュー
書評 『シャルリとは誰か? 人種差別と没落する西欧』(エマニュエル・トッド著)朝日新聞2016.03.06柄谷行人書評集書評
原父と原遊動性図書2016.03.01
虐げられたものへ愛と共感朝日新聞2016.02.23
Dの研究 第5回 社会主義の科学(その一)atプラス 27号2016.02.18
「ルネサンス的」文学の系譜週刊読書人2016.02.05インタビュー
原無縁と原遊動性図書2016.02.01
批評にできることすばる2016.02.01インタビュー
書評 『花の忠臣蔵』(野口武彦著)朝日新聞2016.01.31柄谷行人書評集書評
書評 『ヒトとイヌがネアンデルタール人を絶滅させた』(パット・シップマン著)朝日新聞2016.01.10柄谷行人書評集書評
序文『定本 柄谷行人文学論集』2016.01.08定本 柄谷行人文学論集序文
海上の道図書2016.01.01
普遍宗教は甦る文藝春秋 SPECIAL 2016年冬号2016.01.01インタビュー
書評委員が薦める「今年の3点」朝日新聞2015.12.27柄谷行人書評集書評
テロと戦争の時代を生きるパリ同時テロ事件を考える ふらんす特別編集2015.12.25対話
[経済学は、自立的で合理的に・・・]大黒弘慈『模倣と権力の経済学』2015.12.15帯文
カントにおける平和と革命思想2015.12.05
遊牧民と武士図書2015.12.01
書評 『福沢諭吉の朝鮮 日朝清関係のなかの「脱亜」』(月脚達彦著)朝日新聞2015.11.29柄谷行人書評集書評
定住がもたらす社会の葛藤朝日新聞 夕刊2015.11.24談話
Dの研究 第4回 宗教と社会主義(承前)atプラス 26号2015.11.13
書評 『日本の精神医学この五〇年』(松本雅彦著)朝日新聞2015.11.01柄谷行人書評集書評
山人と山地民図書2015.11.01
辺野古、安保法 柄谷行人氏に聞く琉球新報2015.10.28インタビュー
今、平和を語る毎日新聞 大阪夕刊2015.10.26インタビュー
[中国の現状に関しては、・・・]汪暉『世界史のなかの東アジア』2015.10.15帯文
実験の史学図書2015.10.01
議会制民主主義補う朝日新聞2015.09.05談話
思うわ、ゆえに、あるわ図書2015.09.01
反復強迫としての平和世界2015.09.01
[空前絶後、抱腹絶倒の・・・]近藤康太郎『おいしい資本主義』2015.08.30帯文
書評 『戦後日本の宗教史―天皇制・先祖崇拝・新宗教』(島田裕巳著)朝日新聞2015.08.23柄谷行人書評集書評
Dの研究 第3回 宗教と社会主義(承前)atプラス 25号2015.08.18
戦後七〇年 憲法九条を本当に実行する朝日新聞2015.08.15インタビュー
神の国・超自我・非戦社会運動 no. 4192015.07.21ニュー・アソシエーショニスト宣言インタビュー
書評 『現代アジアの宗教―社会主義を経た地域を読む』(藤本透子編)朝日新聞2015.07.19柄谷行人書評集書評
磯崎新と唐様・和様磯崎新『磯崎新建築論集 第8巻』2015.07.08月報
書評 『世論調査とは何だろうか』(岩本裕著)朝日新聞2015.07.05柄谷行人書評集書評
ちくま学芸文庫版への解説エリック・ホッファー『現代という時代の気質』(ちくま学芸文庫)2015.06.10解説
書評 『江戸日本の転換点―水田の激増は何をもたらしたか』(武井弘一著)朝日新聞2015.05.24柄谷行人書評集書評
協同組合・社会主義・中間勢力について社会運動 no. 4182015.05.22ニュー・アソシエーショニスト宣言インタビュー
Dの研究 第2回 原遊動性の回帰atプラス 24号2015.05.15
建築の世界史10+1 Web site2015.03.21講演
NAMを語る 最終回 資本主義の終りと戦争社会運動 no. 4172015.03.20ニュー・アソシエーショニスト宣言インタビュー
[かつて日本では、・・・]金哲『抵抗と絶望』2015.03.20帯文
書評 『紙の砦 ―自衛隊文学論』(川村湊著)朝日新聞2015.03.08柄谷行人書評集書評
移動と批評現代思想2015.03.01柄谷行人講演集成1995-2015 思想的地震講演
書評 『社会主義 ―その成長と帰結』(ウィリアム・モリス、E.B.バックス著)朝日新聞2015.02.22柄谷行人書評集書評
宇沢弘文と柳田国男現代思想 総特集 宇沢弘文2015.02.10
Dの研究 第1回 宗教と社会主義atプラス 23号2015.02.10
NAMを語る 第3回 NAMの中で出会った問題社会運動 no. 4162015.01.20ニュー・アソシエーショニスト宣言インタビュー
岩波現代文庫版あとがき『世界史の構造』2015.01.16世界史の構造あとがき
網野善彦のコミュニズム現代思想 総特集 網野善彦2014.12.30
書評委員が選ぶ「今年の3点」朝日新聞2014.12.28柄谷行人書評集書評
移動なくして批評なし現代思想 総特集 柄谷行人の思想2014.12.25インタビュー
都市プラニングとユートピア主義を再考する現代思想 総特集 柄谷行人の思想2014.12.25柄谷行人講演集成1995-2015 思想的地震講演
『トランスクリティーク』から『帝国の構造』へ現代思想 総特集 柄谷行人の思想2014.12.25インタビュー
東アジア文明をめぐる対話現代思想 総特集 柄谷行人の思想2014.12.25対話
柄谷国家論を検討する現代思想 総特集 柄谷行人の思想2014.12.25対話
合理的商業とベルク井野朋也『新宿駅最後の小さなお店ベルク』(ちくま文庫)2014.12.10解説
NAMを語る 第2回 内在的闘争と超出的闘争社会運動 no. 4152014.11.20ニュー・アソシエーショニスト宣言インタビュー
二重のアセンブリ社会運動 no. 4152014.11.20講演
書評 『哲学を回避するアメリカ知識人 ―プラグマティズムの系譜』(コーネル・ウェスト著)朝日新聞2014.11.16柄谷行人書評集書評
There is no such thing as Japanese MarxismPlatypus Review 712014.11.01インタビュー
交換と社会史『わたしがつくる物語 ―13歳からの大学授業』2014.10.08講演
書評 『琉球独立論 ―琉球民族のマニフェスト』(松島泰勝著)朝日新聞2014.09.21柄谷行人書評集書評
NAMを語る 第1回 積極的なものへの態度変更社会運動 no. 4142014.09.20ニュー・アソシエーショニスト宣言インタビュー
イソノミアと縄文人縄文2014.09講演
資本主義に安楽死はない『知の現在と未来』2014.08.28講演
書評 『カフカらしくないカフカ』(明星聖子著)朝日新聞2014.08.24柄谷行人書評集書評
資本=ネーション=国家を越えるために週刊読書人2014.08.22インタビュー
帝国の周辺と亜周辺atプラス 21号2014.08.18柄谷行人講演集成1995-2015 思想的地震講演
一八九四年と二〇一四年atプラス 21号2014.08.18インタビュー
あとがき『帝国の構造 中心・周辺・亜周辺』2014.08.12帝国の構造あとがき
パク・ユーハ氏の仕事parkyuha.org2014.08.08
柄谷行人選 帝国の構造じんぶんや第99講2014.07.31
書評 『民主政治はなぜ「大統領制化」するのか ―現代民主主義国家の比較研究』(T・ポグントケ著、P・ウェブ編)朝日新聞2014.06.29柄谷行人書評集書評
解説宮崎学『「自己啓発病」社会』(祥伝社黄金文庫)2014.03.20解説
『遊動論』を書いた柄谷行人氏に聞く週刊東洋経済2014.03.08談話
「山人」に見る未来の可能性毎日新聞 東京夕刊2014.03.06談話
帝国・儒教・東アジア現代思想2014.03.01柄谷行人発言集 対話篇対話
四〇年の時を越えて完成させた柳田国男論週刊読書人2014.02.28インタビュー
はじめに『「小さきもの」の思想』(柳田国男 著、柄谷行人 編)2014.02.20「小さきもの」の思想(柳田国男 著、柄谷行人 編)序文
解題『「小さきもの」の思想』(柳田国男 著、柄谷行人 編)2014.02.20「小さきもの」の思想(柳田国男 著、柄谷行人 編)解題
(『「縮み」志向の日本人』(李御寧))『韓国・朝鮮の知を読む』(野間秀樹 編)2014.02.05
あとがき『遊動論 柳田国男と山人』2014.01.20遊動論 柳田国男と山人あとがき
二種類の遊動性『遊動論 柳田国男と山人』2014.01.20遊動論 柳田国男と山人
書評 『いま読むペロー「昔話」』(工藤庸子著訳・解説)朝日新聞2014.01.12柄谷行人書評集書評
先祖・遊動性・ラジオの話文學界2014.01.01柄谷行人発言集 対話篇対話
『ネーションと美学』中国語版への序文(観察者 guancha.cn Webサイト)2014
書評委員が選ぶ「今年の3点」朝日新聞2013.12.29柄谷行人書評集書評
高谷史郎と写真装置TAKATANI SHIRO CAMERA LUCIDA2013.12.10
遊動論 ―山人と柳田国男 (後篇)文學界2013.12.01遊動論 柳田国男と山人
柳田国男の現代性atプラス 18号2013.11.28柄谷行人発言集 対話篇対話
書評 『ゾミア 脱国家の世界史』(ジェームズ・C・スコット著)朝日新聞2013.11.24柄谷行人書評集書評
遊動論 ―山人と柳田国男 (中篇)文學界2013.11.01遊動論 柳田国男と山人
序文『柳田国男論』2013.10.28柳田国男論序文
遊動論 ―山人と柳田国男 (前篇)文學界2013.10.01遊動論 柳田国男と山人
亜周辺としての日本(下)現代思想2013.10.01帝国の構造
書評 『忘却のしかた、記憶のしかた ―日本、アメリカ、戦争』(ジョン・W・ダワー著)朝日新聞2013.09.29柄谷行人書評集書評
亜周辺としての日本(上)現代思想2013.09.01帝国の構造
東アジアの帝国現代思想2013.08.01帝国の構造
ド・マンは何かを隠したのか思想2013.07.05
専制国家と帝国現代思想2013.07.01帝国の構造
憲法九条を実行する『これからどうする 未来のつくり方』(岩波書店編集部編)2013.06.12
書評 『褐色の世界史 ―第三世界とはなにか』(ヴィジャイ・プラシャド著)朝日新聞2013.06.02柄谷行人書評集書評
世界史における定住革命現代思想2013.06.01帝国の構造
キム・ウチャン(金禹昌)教授との対話に向けて柄谷行人公式 Webサイト2013.06
『世界史の構造』について現代思想2013.05.01帝国の構造
書評 『妖怪学の祖 井上圓了』(菊地章太著)朝日新聞2013.03.10柄谷行人書評集書評
デモクラシーからイソノミアへatプラス 15号2013.02.26柄谷行人発言集 対話篇対話
書評 『マックス・ウェーバーの日本』(ヴォルフガング・シュヴェントカー著)朝日新聞2013.02.24柄谷行人書評集書評
国家に頼らず自立の道を大阪日日新聞2013.02.20談話
受賞コメント紀伊國屋じんぶん大賞2012 読者と選ぶ人文書べスト302013.02.08ニュー・アソシエーショニスト宣言
古代ギリシャに希望の光朝日新聞2013.01.15談話
民主主義を超えて、イソノミアの回復を週刊読書人2013.01.04柄谷行人インタヴューズ 2002-2013インタビュー
磯崎新建築論集 推薦文磯崎新建築論集パンフレット2013
日本精神分析再考I.R.S. ジャック・ラカン研究 第9/10号2012.12.28柄谷行人講演集成1995-2015 思想的地震講演
書評委員お薦め「今年の3点」朝日新聞2012.12.23柄谷行人書評集書評
普遍宗教と哲学親鸞教学 1002012.12.20講演
「日本文化私観」論『坂口安吾全集』 別巻2012.12.06
[新撰集に期待する…]中上健次『中上健次集7』(インスクリプト)2012.12帯文
二重の転倒、二重の回帰エルンスト・ブロッホ『希望の原理』 第1巻2012.11.25
はじめに『哲学の起源』2012.11.16哲学の起源哲学の起源序文
『世界史の構造』から『哲学の起源』へ『哲学の起源』2012.11.16哲学の起源哲学の起源
書評 『民主主義のあとに生き残るものは』(アルンダティ・ロイ著)朝日新聞2012.10.28柄谷行人書評集書評
書評 『狼の群れと暮らした男』(ショーン・エリス+ペニー・ジューノ 著)朝日新聞2012.10.14柄谷行人書評集書評
生活と一体化したデモは手強い『脱原発とデモ ――そして、民主主義』2012.10.11脱原発とデモ ――そして、民主主義対話
デモは手段ではない『脱原発とデモ ――そして、民主主義』2012.10.11脱原発とデモ ――そして、民主主義
秋幸または幸徳秋水文學界2012.10.01柄谷行人講演集成1995-2015 思想的地震講演
二重のアセンブリ週刊金曜日 臨時増刊号2012.09.24ニュー・アソシエーショニスト宣言
人がデモをする社会世界2012.09.01
中上健次の死別冊太陽 日本のこころ 1992012.08.02
書評 『フロイト講義〈死の欲動〉を読む』(小林敏明 著)朝日新聞2012.07.29柄谷行人書評集書評
長池暮らしの手帖 59 8-9月号2012.07.25
書評 『未完のファシズム 「持たざる国」日本の運命』(片山杜秀 著)朝日新聞2012.07.08柄谷行人書評集書評
野田退陣要求デモ記者会見談話associations.jp Webサイト2012.06.29
野田首相の退陣を要求する声明文associations.jp Webサイト2012.06.29脱原発とデモ ――そして、民主主義共同声明
書評 『ミシェル・フーコー講義集成13 真理の勇気 自己と他者の統治2』(ミシェル・フーコー 著)朝日新聞2012.06.03柄谷行人書評集書評
書評 『「自己啓発病」社会』(宮崎学 著)朝日新聞2012.04.08柄谷行人書評集書評
柄谷行人さんに聞く「なぜ古典を読むのか」朝日新聞2012.03.18談話
「トランスクリティーク」としての反原発小説トリッパー2012.03.16柄谷行人インタヴューズ 2002-2013インタビュー
著者あとがき『政治と思想 1960-2011』2012.03.11政治と思想 1960-2011あとがき
序文『政治と思想 1960-2011』2012.03.11政治と思想 1960-2011序文
『世界史の構造』から『哲学の起源』、そして「帝国論」へ週刊読書人2012.03.09柄谷行人インタヴューズ 2002-2013インタビュー
一二〇年前と今文藝春秋 三月臨時増刊号2012.03.01
<世界史の構造>のなかの中国 ― 帝国主義と帝国atプラス 11号2012.02.20
新たな”東京裁判”をふくしま集団疎開裁判 Webサイト2012.01.30
文学に繋ぎとめる力古井由吉自撰作品パンフレット2012.01
書評委員お薦め「今年の3点」朝日新聞2011.12.25柄谷行人書評集書評
書評 『日米衝突の根源 1858-1908』(渡辺惣樹 著)朝日新聞2011.12.11柄谷行人書評集書評
哲学の起源 第6回・最終回新潮2011.12.07哲学の起源哲学の起源
資本主義とその対抗運動earthday money Webサイト2011.12.01講演
資本主義は死にかけているからこそ厄介なのだatプラス 10号2011.11.21
哲学の起源 第5回新潮2011.11.07哲学の起源哲学の起源
デモでノーと言おう毎日新聞 東京夕刊2011.11.04<3.11後> 忘却に抗して談話
あとがき『「世界史の構造」を読む』2011.10.20「世界史の構造」を読むあとがき
震災後に読む『世界史の構造』『「世界史の構造」を読む』2011.10.20「世界史の構造」を読む
『世界史の構造』梗概『「世界史の構造」を読む』2011.10.20「世界史の構造」を読む
書評 『イスラームから見た「世界史」』(タミム・アンサーリー 著)朝日新聞2011.10.09柄谷行人書評集書評
哲学の起源 第4回新潮2011.10.07哲学の起源哲学の起源
群像と私群像2011.10.01
「デモと広場の自由」のための共同声明「デモと広場の自由」のための共同声明 Webサイト2011.09.29脱原発とデモ ――そして、民主主義
書評 『近代日本の中国認識 ―徳川期儒学から東亜協同体論まで』(松本三之介 著)朝日新聞2011.09.18柄谷行人書評集書評
「9.11 原発やめろデモ」でのスピーチassociations.jp Webサイト2011.09.13脱原発とデモ ――そして、民主主義、ニュー・アソシエーショニスト宣言講演
哲学の起源 第3回新潮2011.09.07哲学の起源哲学の起源
書評 『本音で語る沖縄史』(仲村清司 著)朝日新聞2011.08.28柄谷行人書評集書評
自然と人間atプラス 09号2011.08.22
震災・原発と新たな社会運動atプラス 09号2011.08.22対話
哲学の起源 第2回新潮2011.08.07哲学の起源哲学の起源
書評 『いま、憲法は「時代遅れ」か ― <主権>と<人権>のための弁明(アポロギア)』(樋口陽 著)朝日新聞2011.07.10柄谷行人書評集書評
哲学の起源 第1回新潮2011.07.07哲学の起源哲学の起源
原発震災と日本『大震災のなかで 私たちは何をすべきか』(岩波新書 内橋克人 編)2011.06.21
反原発デモが日本を変える週刊読書人2011.06.17インタビュー
書評 『ジェイコブズ対モーゼス―ニューヨーク都市計画をめぐる闘い』(アンソニー・フリント 著)朝日新聞2011.05.15柄谷行人書評集書評
反原発デモへの参加の呼びかけ長池講義オフィシャルWebサイト2011.05.05
地震と日本現代思想2011.05.01
資本=ネーション=ステートをどう超えるか世界 別冊 no.8162011.04.01講演
イソノミアと民主主義の現在文學界2011.04.01「世界史の構造」を読む対話
書評 『世界史のなかの中国 ―文革・琉球・チベット』(汪暉 著)朝日新聞2011.03.06柄谷行人書評集書評
書評 『災害ユートピア―なぜそのとき特別な共同体が立ち上がるのか』(レベッカ・ソルニット 著)朝日新聞2011.02.06柄谷行人書評集書評
カレキナダ再結成文藝春秋2011.02.01
世界史の構造と革命述 4号2011.01.30「世界史の構造」を読むインタビュー
閉塞した世界の未来を展望毎日新聞2011.01.20談話
書評 『黄金の夢の歌』(津島佑子 著)朝日新聞2011.01.09柄谷行人書評集書評
トルコ語版『日本近代文学の起源』への序文トルコ語版『日本近代文学の起源』2011トルコ語版『日本近代文学の起源』序文
書評委員お薦め「今年の3点」朝日新聞2010.12.19柄谷行人書評集書評
国境を越える革命と宗教 ―9.11以後の世界と『世界史の構造』中央公論2010.12.10「世界史の構造」を読む対話
書評 『量子の社会哲学―革命は過去を救うと猫が言う』(大澤真幸 著)朝日新聞2010.11.21柄谷行人書評集書評
可能なる世界同時革命atプラス 06号2010.11.19「世界史の構造」を読む対話
世界同時革命 ―その可能性の中心群像2010.11.01「世界史の構造」を読む対話
書評 『仏教と西洋の出会い』(フレデリック・ルノワール 著)朝日新聞2010.10.24柄谷行人書評集書評
書評 『古代ローマ人の24時間―よみがえる帝都ローマの民衆生活』(アルベルト・アンジェラ 著)朝日新聞2010.10.10柄谷行人書評集書評
平和の実現こそが世界革命世界2010.10.01柄谷行人インタヴューズ 2002-2013インタビュー
ありうべき世界同時革命文學界2010.10.01「世界史の構造」を読む対話
書評 『反米の系譜学―近代思想の中のアメリカ』(ジェームズ・W・シーザー 著)朝日新聞2010.08.29柄谷行人書評集書評
解説宮崎学『法と掟と この国の捨て方』(角川文庫)2010.08.25解説
国連から世界共和国へ至る道朝日新聞2010.08.24談話
未来について話をしよう週刊読書人2010.08.20「世界史の構造」を読む対話
書評 『宗教とは何か』(テリー・イーグルトン 著)朝日新聞2010.08.08柄谷行人書評集書評
書評 『日本人と参勤交代』(コンスタンチン・ヴァポリス 著)朝日新聞2010.07.18柄谷行人書評集書評
人類史的視点を持っていれば悲観的になる必要はない朝日新聞2010.07.05談話
序文『世界史の構造』2010.06.24世界史の構造世界史の構造序文
あとがき『世界史の構造』2010.06.24世界史の構造世界史の構造あとがき
書評 『絆と権力―ガルシア=マルケスとカストロ』(アンヘル・エステバン、ステファニー・パニチェリ 著)朝日新聞2010.06.20柄谷行人書評集書評
書評 『ユダヤ人の起源』(シュロモー・サンド 著) 『トーラーの名において』(ヤコヴ・M・ラブキン 著)朝日新聞2010.05.16柄谷行人書評集書評
[可能性の文学が・・・]可能涼介 『圧縮文学集成』2010.05.01帯文
書評 『アマゾン文明の研究―古代人はいかにして自然との共生をなし遂げたのか』(実松克義 著)朝日新聞2010.04.18柄谷行人書評集書評
書評 『パララックス・ヴュー』(スラヴォイ・ジジェク 著)朝日新聞2010.03.07柄谷行人書評集書評
書評 『天使はなぜ堕落するのか―中世哲学の興亡』(八木雄二 著)朝日新聞2010.02.07柄谷行人書評集書評
『世界共和国へ』に関するノート(14)atプラス 03号2010.02.07
7年後 ―2 Post 9.11Any: 建築をめぐるセッション 1991-20082010.01.30対話
岩波現代文庫版あとがき『トランスクリティーク カントとマルクス』2010.01.15トランスクリティーク カントとマルクスあとがき
天の邪鬼マサオ・ミヨシ新潮2010.01.07
著者からのメッセージ岩波書店 Webページ2010