【1980年代著作リスト一覧】

= 未確認

タイトル掲載誌紙発行日所収所収(文庫・新書)種別
「日本文学」と武田泰淳中央公論文芸特集 冬号1989.12.25終焉をめぐって終焉をめぐって
原点へ戻るとき朝日ジャーナル 臨時増刊号1989.12.25対話
あとがき『シンポジウム』1989.12.15シンポジウムあとがき
解説 堕落の倫理坂口安吾『坂口安吾全集1』(ちくま文庫)1989.12.04柄谷行人書評集解説
固有名をめぐって 6海燕1989.12.01終焉をめぐって、定本 柄谷行人集 5 歴史と反復終焉をめぐって
文学のふるさと新潮1989.12.01ダイアローグW対話
懐かしい安吾『坂口安吾全集』内容見本1989.12.01坂口安吾と中上健次坂口安吾と中上健次
解説廣松渉『<近代の超克>論』(講談社学術文庫)1989.11.10終焉をめぐって終焉をめぐって解説
固有名をめぐって 5海燕1989.11.01終焉をめぐって、定本 柄谷行人集 5 歴史と反復終焉をめぐって
他者とはなにか國文學解釈と教材の研究1989.10.20ダイアローグW対話
柄谷行人年譜國文學解釈と教材の研究1989.10.20
変更について『意味という病』1989.10.10意味という病あとがき
内側から見た生季刊芸術 臨時増刊1989.10.01畏怖する人間、漱石論集成畏怖する人間、増補 漱石論集成、新版 漱石論集成
固有名をめぐって 4海燕1989.10.01終焉をめぐって、定本 柄谷行人集 5 歴史と反復終焉をめぐって
近代日本の批評 昭和前期U季刊思潮 No.61989.10.01近代日本の批評 昭和篇[上]近代日本の批評T 昭和篇上
近代日本の批評 第2回−昭和批評の諸問題1935-1945季刊思潮 No.61989.10.01近代日本の批評 昭和篇[上]近代日本の批評T 昭和篇上対話
編集後記季刊思潮 No.61989.10.01編集後記
死者の眼群像1989.10.01終焉をめぐって終焉をめぐって
[学生運動からYMO・・・]坂本龍一『SELDOM‐ILLEGAL』1989.10帯文
解説夏目漱石『虞美人草』(新潮文庫)1989.09.15漱石論集成増補 漱石論集成、新版 漱石論集成解説
固有名をめぐって 3海燕1989.09.01終焉をめぐって、定本 柄谷行人集 5 歴史と反復終焉をめぐって
変容する様式すばる1989.09.01対話
「日本」に回帰する文学朝日新聞 夕刊1989.07.03
漠たる哀愁海燕1989.07.01終焉をめぐって終焉をめぐって
近代日本の批評 昭和前期I季刊思潮 No.51989.07.01近代日本の批評 昭和篇[上]近代日本の批評T 昭和篇上
近代日本の批評 第1回−昭和批評の諸問題1925-1935季刊思潮 No.51989.07.01近代日本の批評 昭和篇[上]近代日本の批評T 昭和篇上対話
編集後記季刊思潮 No.51989.07.01編集後記
建築とディコンストラクション季刊都市 I号1989.07.01ダイアローグW対話
あとがき『探究U』1989.06.26探究U探究Uあとがき
いま立つ場所を語る図書新聞1989.06.10
いいたくないこと群像1989.06.01選評
小説という闘争群像1989.06.01終焉をめぐって、坂口安吾と中上健次、定本 柄谷行人集 5 歴史と反復終焉をめぐって、坂口安吾と中上健次
批評的確認すばる1989.06.01ダイアローグW柄谷行人中上健次全対話対話
他者の論理学現代思想1989.06.01ダイアローグW対話
あとがき『言葉と悲劇』1989.05.15言葉と悲劇言葉と悲劇あとがき
バフチンとウィトゲンシュタイン『言葉と悲劇』1989.05.15言葉と悲劇言葉と悲劇講演
漱石の多様性『言葉と悲劇』1989.05.15言葉と悲劇、漱石論集成、定本 柄谷行人文学論集言葉と悲劇、増補 漱石論集成、柄谷行人講演集成1985-1988 言葉と悲劇、新版 漱石論集成講演
言葉と悲劇『言葉と悲劇』1989.05.15言葉と悲劇言葉と悲劇、柄谷行人講演集成1985-1988 言葉と悲劇講演
江戸の注釈学と現在『言葉と悲劇』1989.05.15言葉と悲劇言葉と悲劇、柄谷行人講演集成1985-1988 言葉と悲劇講演
世界宗教について『言葉と悲劇』1989.05.15言葉と悲劇言葉と悲劇、柄谷行人講演集成1985-1988 言葉と悲劇講演
単独性と個別性について『言葉と悲劇』1989.05.15言葉と悲劇言葉と悲劇、柄谷行人講演集成1985-1988 言葉と悲劇講演
安吾その可能性の中心『言葉と悲劇』1989.05.15言葉と悲劇、坂口安吾と中上健次、定本 柄谷行人文学論集言葉と悲劇、坂口安吾と中上健次、柄谷行人講演集成1985-1988 言葉と悲劇講演
<漱石>とは何か國文學解釈と教材の研究1989.04.20対話
<近代の超克>と西田哲学季刊思潮 No.41989.04.01シンポジウム対話
編集後記季刊思潮 No.41989.04.01編集後記
外部・表象・神哲学1989.03.30ダイアローグW対話
文庫版へのあとがき『隠喩としての建築』1989.03.10隠喩としての建築あとがき
創作合評 第159回群像1989.03.01対話
創作合評 第158回群像1989.02.01対話
昭和精神史を検証する文學界1989.02.01ダイアローグW柄谷行人浅田彰全対話対話
文庫版へのあとがき『批評とポスト・モダン』1989.01.19批評とポスト・モダンあとがき
死なない問題海燕1989.01.01
<数学の思考>をめぐって季刊思潮 No.31989.01.01シンポジウム対話
ライプニッツ症候群季刊思潮 No.31989.01.01ヒューモアとしての唯物論ヒューモアとしての唯物論
編集後記季刊思潮 No.31989.01.01編集後記
露出しつつあるもの群像1989.01.01選評
創作合評 第157回群像1989.01.01対話
天皇と文学共同通信1989.01
中野重治と転向中央公論文芸特集 冬季号1988.12.25ヒューモアとしての唯物論ヒューモアとしての唯物論
堕落について新潮1988.12.01坂口安吾と中上健次、坂口安吾論坂口安吾と中上健次
固有名・表出・集合哲学1988.11.30ダイアローグW対話
<分裂病>をめぐって季刊思潮 No.21988.10.01シンポジウム対話
ライプニッツ症候群季刊思潮 No.21988.10.01ヒューモアとしての唯物論ヒューモアとしての唯物論
編集後記季刊思潮 No.21988.10.01編集後記
探究(第三十八回)群像1988.10.01探究U探究U
ライプニッツと現実性現代思想1988.10.01談話
外部・異人・天皇制GS vol.71988.09.15対話
探究(第三十七回)群像1988.09.01探究U探究U
日本語で書くことの意味文學界1988.09.01ダイアローグW対話
探究(第三十六回)群像1988.08.01探究U探究U
大岡昇平著『小説家夏目漱石』文學界1988.08.01漱石論集成増補 漱石論集成
闘争する批判のために週刊読書人1988.07.18対話
探究(第三十五回)群像1988.07.01探究U探究U
固有名をめぐって図書新聞1988.06.25言葉と悲劇言葉と悲劇、柄谷行人講演集成1985-1988 言葉と悲劇講演
ポール・ド・マンのために『日本近代文学の起源』1988.06.10日本近代文学の起源あとがき
<場所>をめぐって季刊思潮 No.11988.06.01シンポジウム対話
ポストモダンにおける「主体」の問題季刊思潮 No.11988.06.01言葉と悲劇言葉と悲劇、柄谷行人講演集成1985-1988 言葉と悲劇講演
編集後記季刊思潮 No.11988.06.01編集後記
既視感のなかから群像1988.06.01選評
はじめに『闘争のエチカ』1988.05.31闘争のエチカ闘争のエチカ序文
武田泰淳 『司馬遷 ―史記の世界』新潮1988.05.01
冬の蠅群像1988.05.01
記憶力トレーニングと常識本朝日ジャーナル 臨時増刊号1988.04.20談話
学術文庫版へのあとがき『内省と遡行』1988.04.10内省と遡行あとがき
固有名をめぐって 2海燕1988.04.01終焉をめぐって、定本 柄谷行人集 5 歴史と反復終焉をめぐって
探究(第三十四回)群像1988.04.01探究U探究U
探究(第三十三回)群像1988.03.01探究U探究U
超越論的主体性現代思想1988.03.01言葉と悲劇言葉と悲劇、柄谷行人講演集成1985-1988 言葉と悲劇
探究(第三十二回)群像1988.02.01探究U探究U
固有名をめぐって 1海燕1988.01.01終焉をめぐって、定本 柄谷行人集 5 歴史と反復終焉をめぐって
探究(第三十一回)群像1988.01.01探究U探究U
一つの精神、二つの十九世紀現代思想 臨時増刊号1987.12.25ヒューモアとしての唯物論ヒューモアとしての唯物論
外部の日本/日本の外部現代思想 臨時増刊号1987.12.25対話
批評の零地点を生きる現代詩手帖 臨増―磯田光一追悼号1987.12.20ダイアローグW対話
探究(第三十回)群像1987.12.01探究U探究U
個別性と単独性季刊哲学 pre創刊号1987.11.30
政治、あるいは批評としての広告広告批評 100号1987.11.20言葉と悲劇言葉と悲劇、柄谷行人講演集成1985-1988 言葉と悲劇講演
探究(第二十九回)群像1987.11.01探究U探究U
今、ユダヤのごとくすばる1987.11.01対話
「ゆきゆきて、神軍」 奥崎謙三を探険する 諸君!1987.11.01対話
『貴種と転生』四方田犬彦新潮1987.10.01坂口安吾と中上健次坂口安吾と中上健次
探究(第二十八回)群像1987.10.01探究U探究U
AIDSの不条理現代思想 臨時増刊号1987.09.25対話
〔昭和を読む〕 (5)償い済みの訣別読売新聞 夕刊1987.09.11
〔昭和を読む〕 (4)歴史=空間の認識読売新聞 夕刊1987.09.10
〔昭和を読む〕 (3)「西暦」が持つ幻想読売新聞 夕刊1987.09.09
〔昭和を読む〕 (2)完結しない歴史読売新聞 夕刊1987.09.08
〔昭和を読む〕 (1)時代の不連続性読売新聞 夕刊1987.09.07
探究(第二十七回)群像1987.09.01探究U探究U
スピノザの「無限」現代思想1987.09.01言葉と悲劇言葉と悲劇、柄谷行人講演集成1985-1988 言葉と悲劇インタビュー
プロ野球と大学の国際化現代1987.09.01
探究(第二十六回)群像1987.08.01探究U探究U
貨幣・信用・国家現代思想1987.08.01ダイアローグW対話
あとがき『ダイアローグT』1987.07.31ダイアローグTあとがき
トレヴィル版へのあとがき『畏怖する人間』1987.07.25畏怖する人間あとがき
探究(第二十五回)群像1987.07.01探究U探究U
解説夏目漱石『明暗』(新潮文庫)1987.06.25漱石論集成増補 漱石論集成、新版 漱石論集成解説
探究(第二十四回)群像1987.06.01探究U探究U
ニューロマンティックな方向群像1987.06.01選評
『斜陽』について太宰治『斜陽』(新潮文庫)1987.05.25柄谷行人書評集解説
一つの精神・二つの「十九世紀」国際交流 第43号1987.05.15ヒューモアとしての唯物論ヒューモアとしての唯物論
探究(第二十三回)群像1987.05.01探究U探究U
”英語ができない”はありえない翻訳の世界1987.05.01柄谷行人インタヴューズ 1977-2001インタビュー
さまざまな外部早稲田文学1987.05.01ダイアローグW対話
高血圧の読書術と低血圧の読書論朝日ジャーナル 臨時増刊号1987.04.20対話
探究(第二十二回)群像1987.04.01探究U探究U
探究(第二十一回)群像1987.03.01探究U探究U
日本的自然についてフェミニテ 5号1987.02.20言葉と悲劇言葉と悲劇、柄谷行人講演集成1985-1988 言葉と悲劇講演
メタファーとしてのエイズ朝日ジャーナル1987.02.13対話
探究(第二十回)群像1987.02.01探究U探究U
続江戸江戸しさを脱構築する図書新聞1987.01.31対話
あとがき『ダイアローグV』1987.01.26ダイアローグVあとがき
探究(第十九回)群像1987.01.01探究U探究U
「他者」の探究文學界1987.01.01ダイアローグW対話
恋愛・宗教・哲学の起源現代思想1987.01.01ダイアローグW対話
江戸江戸しさを脱構築する図書新聞1987.01.01対話
あとがき『探究T』1986.12.16探究T探究Tあとがき
文学と構成力群像1986.12.01ダイアローグW対話
精神の場所ORGAN 11986.11.15
探究(第十八回)群像1986.11.01探究U探究U
ラディカルであること群像1986.10.01
江戸思想の世界性現代思想 臨時増刊号1986.09.20ダイアローグV対話
江戸の精神現代思想 臨時増刊号1986.09.20
探究(第十七回)群像1986.09.01探究U探究U
注釈学的世界V季刊文藝 秋季号1986.08.01ヒューモアとしての唯物論ヒューモアとしての唯物論
探究(第十六回)群像1986.07.01探究U探究U
<現在>という制度現代詩手帖1986.06.01ダイアローグV柄谷行人蓮實重彦全対話対話
探究(第十五回)群像1986.05.01探究T探究T
「理」の批判現代詩手帖1986.05.01言葉と悲劇言葉と悲劇、柄谷行人講演集成1985-1988 言葉と悲劇講演
江戸の思想と「他者」現代詩手帖1986.05.01インタビュー
天皇制−抑圧的融和の弁証法季刊文藝 夏季号1986.05.01ダイアローグV対話
注釈学的世界U季刊文藝 夏季号1986.05.01ヒューモアとしての唯物論ヒューモアとしての唯物論
柳田国男言論は日本を動かす 第三巻1986.04.28ヒューモアとしての唯物論、柳田国男論ヒューモアとしての唯物論
簡単に速読を許さない本を朝日ジャーナル 臨時増刊号1986.04.01談話
ドストエフスキーとバフチンドストエーフスキイ研究 V号1986.03.25言葉と悲劇言葉と悲劇、柄谷行人講演集成1985-1988 言葉と悲劇講演
現代思想の風景現代思想の饗宴 the BUNGEI CRITICS・・・・11986.03.20対話
探究(第十四回)群像1986.03.01探究T探究T
様々なる独我論図書新聞1986.03.01
解説夏目漱石『三四郎』(新潮文庫)1986.02.20漱石論集成増補 漱石論集成、新版 漱石論集成解説
『方法叙説』への注釈<一>GS vol.41986.02.15注釈
注釈学的世界季刊文藝 春季号1986.02.01
日本文化の系譜学海燕1986.01.01
探究(第十三回)群像1986.01.01探究T探究T
探究(第十二回)群像1985.12.01探究T探究T
語ることと教えること現代思想 臨時増刊号1985.12
探究(第十一回)群像1985.11.01探究T探究T
他者に教えることまたは<言語ゲーム>の共有現代思想1985.11.01ダイアローグV対話
阪神優勝の今後東京タイムズ1985.10.24
阪神優勝を「哲学」するAsahi Journal1985.10.18対話
<オリエンタリズム>をめぐってGS vol.31985.10.15ダイアローグV柄谷行人浅田彰全対話対話
ゆえに俺たちは世紀末るPENTHOUSE1985.10.01談話
探究(第十回)群像1985.10.01探究T探究T
解説夏目漱石『それから』(新潮文庫)1985.09.15漱石論集成増補 漱石論集成、新版 漱石論集成解説
探究(第九回)群像1985.09.01探究T探究T
「政治化した私」をめぐって文學界1985.09.01ダイアローグV対話
アジア・ブームの中で読売新聞 夕刊1985.08.13
戦後文学の「内部」と「外部」文學界1985.08.01対話
探究(第八回)群像1985.08.01探究T探究T
境界への感受性 安岡章太郎『悪い仲間・海辺の光景』1985.08.01柄谷行人書評集解説
文庫版へのあとがき『マルクスその可能性の中心』1985.07.15マルクスその可能性の中心あとがき
文学の<外部>海燕1985.07.01ダイアローグV対話
探究(第七回)群像1985.07.01探究T探究T
パラダイム論と言語ゲーム現代思想1985.07.01対話
『幻の男たち』について浅川マキ『幻の男たち』1985.06.25対話
探究(第六回)群像1985.06.01探究T探究T
「戦後文学」は鎖国の中でつくられた文學界1985.06.01対話
転回のための八章『内省と遡行』1985.05.31内省と遡行内省と遡行
あとがき『内省と遡行』1985.05.31内省と遡行内省と遡行あとがき
ポスト・モダニズム批判『ポスト・モダニズム批判』1985.05.10ダイアローグU、ポスト・モダニズム批判対話
連合赤軍事件について『ポスト・モダニズム批判』1985.05.10ポスト・モダニズム批判
探究(第五回)群像1985.05.01探究T探究T
批評における盲目と明視文芸1985.05.01ダイアローグV対話
政治と文学にかんする諸命題杼 no.41985.04.25
あとがき『批評とポスト・モダン』1985.04.15批評とポスト・モダン批評とポスト・モダンあとがき
探究(第四回)群像1985.04.01探究T探究T
この大変な時代を解読むW-NOtation no.11985.03.25対話
物語をこえて國文學解釈と教材の研究1985.03.20批評とポスト・モダン、坂口安吾と中上健次批評とポスト・モダン、坂口安吾と中上健次
プロ・スポーツは国境をこえる東京タイムズ1985.03.14
探究(第三回)群像1985.03.01探究T探究T
探究(第二回)群像1985.02.01探究T探究T
阪神はなぜ優勝できないか東京タイムズ1985.01.17
テクノロジー朝日新聞1985.01.08批評とポスト・モダン批評とポスト・モダン、差異としての場所
探究(第一回)群像1985.01.01探究T探究T
無作為の権力文芸1985.01.01批評とポスト・モダン批評とポスト・モダン、差異としての場所
どうしたって、プロ野球は面白くない東京タイムズ1984.12.13
批評とポスト・モダン(下)海燕1984.12.01批評とポスト・モダン批評とポスト・モダン、差異としての場所
自己免疫あるいは不均衡な世界現代思想1984.12.01ダイアローグV対話
批評とポスト・モダン(上)海燕1984.11.01批評とポスト・モダン批評とポスト・モダン、差異としての場所
奇蹟的な作品森敦『意味の変容』 付録『意味の変容』ノオト1984.09.30批評とポスト・モダン批評とポスト・モダン、差異としての場所
モダンとポストモダンIN・POCKET1984.09.15ダイアローグU対話
モダニティの骨格日本読書新聞1984.09.10批評とポスト・モダン批評とポスト・モダン
現代への視点 モダンとポスト・モダン (下)エコノミスト1984.09.04対話
現代への視点 モダンとポスト・モダン (上)エコノミスト1984.08.28対話
いつかは煙草がやめられる文芸1984.08.01
ポール・ド・マンの死群像1984.07.01批評とポスト・モダン批評とポスト・モダン、差異としての場所
“巨人軍”は不滅であるが朝日ジャーナル1984.06.29
あとがき『思考のパラドックス』1984.05.31思考のパラドックス、ダイアローグUあとがき
超消費社会と知識人の役割朝日ジャーナル1984.05.25対話
遊戯と建築杼 no.21983.12.20インタビュー
言語・数・貨幣(七)1983.10.01内省と遡行内省と遡行
言語・数・貨幣(六)1983.09.01内省と遡行内省と遡行
物語のエイズ群像1983.09.01批評とポスト・モダン、坂口安吾と中上健次批評とポスト・モダン、坂口安吾と中上健次
言語・数・貨幣(五)1983.08.01内省と遡行内省と遡行
文科系の数学数学セミナー1983.08.01批評とポスト・モダン批評とポスト・モダン、差異としての場所
言語・数・貨幣(四)1983.07.01内省と遡行内省と遡行
解説高橋揆一郎『伸予』(文春文庫)1983.06.25柄谷行人書評集解説
「形式化」へのラディカルな意志週刊読書人1983.06.20インタビュー
凡庸化するための方法はーべすたあ1983.06.10批評とポスト・モダン批評とポスト・モダン、差異としての場所
批評の現在はーべすたあ1983.06.10対話
言語・数・貨幣(三)1983.06.01内省と遡行内省と遡行
コンピュータと霊界ユリイカ1983.06.01思考のパラドックス、ダイアローグU対話
言語・数・貨幣(二)1983.05.01内省と遡行内省と遡行
ブタに生れかわる話群像1983.05.01批評とポスト・モダン批評とポスト・モダン、差異としての場所
言語・数・貨幣−序説1983.04.01内省と遡行内省と遡行
懐疑的に語られた「夢」ユリイカ1983.04.01批評とポスト・モダン批評とポスト・モダン、差異としての場所
あとがき『隠喩としての建築』1983.03.22隠喩としての建築隠喩としての建築あとがき
諸学問の数学化数学と現代1983.03.20対話
私と小林秀雄朝日新聞 夕刊1983.03.02批評とポスト・モダン批評とポスト・モダン
マルクス・貨幣・言語現代思想1983.03.01思考のパラドックス、ダイアローグU対話
隠喩としての建築ユリイカ1983.03.01思考のパラドックス、ダイアローグU対話
現代文学と“意味の変容”群像1982.11.01思考のパラドックス、ダイアローグU対話
一頁時評 原稿用紙のこと文芸1982.11.01批評とポスト・モダン批評とポスト・モダン時評
一頁時評 森敦と「意味の変容」文芸1982.10.01批評とポスト・モダン批評とポスト・モダン時評
一頁時評 京都で考えたこと文芸1982.09.01批評とポスト・モダン批評とポスト・モダン時評
核時代の不条理朝日新聞1982.08.12隠喩としての建築隠喩としての建築、差異としての場所
一頁時評 ゼロの発見文芸1982.08.01批評とポスト・モダン批評とポスト・モダン時評
一頁時評 異質の世界文芸1982.07.01批評とポスト・モダン批評とポスト・モダン時評
制度としての「癌」意識週刊読書人1982.06.07隠喩としての建築隠喩としての建築
受賞の頃−ある錯乱群像1982.06.01隠喩としての建築
一頁時評 マクベス再考文芸1982.06.01批評とポスト・モダン批評とポスト・モダン時評
伝達ゲームとしての、思想翻訳の世界1982.06.01隠喩としての建築隠喩としての建築
Reds レッズ映画芸術 no.3411982.06.01対話
ソヴェト連邦とは何か映画芸術 no.3411982.06.01インタビュー
「反核アピールについて」再論話の特集1982.05.01批評とポスト・モダン批評とポスト・モダン
一頁時評 性的なもの文芸1982.05.01批評とポスト・モダン批評とポスト・モダン時評
一頁時評 反核アピールについて文芸1982.04.01批評とポスト・モダン批評とポスト・モダン時評
鏡と写真装置写真装置 41982.03.05隠喩としての建築隠喩としての建築
リズム・メロディ・コンセプト新潮1982.03.01隠喩としての建築隠喩としての建築、差異としての場所
創作合評 第75回群像1982.03.01対話
丸山圭三郎『ソシュールの思想』中央公論1982.03.01隠喩としての建築隠喩としての建築、差異としての場所
一頁時評 「いき」の構造文芸1982.03.01批評とポスト・モダン批評とポスト・モダン時評
建築への意志野性時代1982.03.01隠喩としての建築、柄谷行人書評集隠喩としての建築、差異としての場所
創作合評 第74回群像1982.02.01対話
凡庸なるもの新潮1982.02.01隠喩としての建築隠喩としての建築、差異としての場所
一頁時評 密教と顕教文芸1982.02.01批評とポスト・モダン批評とポスト・モダン時評
知的緊張P.アンドラ『異質の世界−有島武郎論』1982.01.15帯文
創作合評 第73回群像1982.01.01対話
サイバネティックスと文学新潮1982.01.01隠喩としての建築隠喩としての建築、差異としての場所
一頁時評 仏教への関心文芸1982.01.01批評とポスト・モダン批評とポスト・モダン時評
外国文学と私・外国文学者の悲哀群像1981.12.01隠喩としての建築
「現代思想」と私現代思想1981.12.01隠喩としての建築
『草枕』について夏目漱石『草枕』(新潮文庫)1981.12批評とポスト・モダン、漱石論集成批評とポスト・モダン、増補 漱石論集成、新版 漱石論集成解説
外国文学と私・歌の別れ群像1981.11.01隠喩としての建築
六〇年代と私中央公論 臨時増刊号1981.11隠喩としての建築
<思考>のパラドックス流動1981.10.01思考のパラドックス、ダイアローグU対話
新からだ読本 (12) 身体論読売新聞 夕刊1981.09.28
新からだ読本 (11) 医学と政治読売新聞 夕刊1981.09.25
新からだ読本 (10) 分裂病読売新聞 夕刊1981.09.24隠喩としての建築隠喩としての建築
新からだ読本 (9) 精神分析読売新聞 夕刊1981.09.22隠喩としての建築隠喩としての建築
新からだ読本 (8) プロパガンダ読売新聞 夕刊1981.09.20隠喩としての建築隠喩としての建築
新からだ読本 (7) 梅毒と文学読売新聞 夕刊1981.09.19隠喩としての建築隠喩としての建築
新からだ読本 (6) 特権的肉体読売新聞 夕刊1981.09.18隠喩としての建築隠喩としての建築
新からだ読本 (5) ガンと文学読売新聞 夕刊1981.09.17隠喩としての建築隠喩としての建築
新からだ読本 (4) 意味としての結核読売新聞 夕刊1981.09.16隠喩としての建築隠喩としての建築
新からだ読本 (3) 「ヨブ記」について読売新聞 夕刊1981.09.14隠喩としての建築隠喩としての建築
新からだ読本 (2) 病気の記号論読売新聞 夕刊1981.09.12隠喩としての建築隠喩としての建築
新からだ読本 (1) 意味としての病読売新聞 夕刊1981.09.11隠喩としての建築隠喩としての建築
ある催眠術師文學界1981.09.01隠喩としての建築
形式化の諸問題現代思想1981.09.01隠喩としての建築隠喩としての建築、差異としての場所
内輪の会新潮1981.09.01隠喩としての建築隠喩としての建築
検閲と近代・日本・文学中央公論1981.09.01隠喩としての建築隠喩としての建築、差異としての場所
安吾はわれわれの「ふるさと」である坂口安吾選集 パンフレット1981.09批評とポスト・モダン、坂口安吾と中上健次、坂口安吾論批評とポスト・モダン、坂口安吾と中上健次
解説 小島信夫論新潮現代文学37小島信夫1981.08.15隠喩としての建築隠喩としての建築、差異としての場所解説
中上健次への手紙韓国文芸1981.08.10隠喩としての建築、坂口安吾と中上健次隠喩としての建築、坂口安吾と中上健次、柄谷行人中上健次全対話
隠喩としての建築(X)完群像1981.08.01隠喩としての建築隠喩としての建築
ポール・ド・マン「記号論とレトリック 下」現代思想1981.08.01翻訳
アメリカから文芸1981.08.01隠喩としての建築
パチンコと私王様手帖1981.8
隠喩としての建築(W)群像1981.07.01隠喩としての建築隠喩としての建築
ポール・ド・マン「記号論とレトリック」現代思想1981.07.01翻訳
隠喩としての建築(V)群像1981.06.01隠喩としての建築隠喩としての建築
言語・貨幣・国家日本読書新聞1981.05.18隠喩としての建築隠喩としての建築
八〇年代危機の本質毎日新聞1981.04.06隠喩としての建築隠喩としての建築
隠喩としての建築(U)群像1981.02.01隠喩としての建築隠喩としての建築
隠喩としての建築(T)群像1981.01.01隠喩としての建築隠喩としての建築
子供くずれ状況劇場『黄金バット』チラシ1981
シャーロック・ホームズの解読ユリイカ1980.11.01思考のパラドックス、ダイアローグU対話
ソシュールと現代現代思想1980.10.01思考のパラドックス、ダイアローグU対話
読書鼎談文芸1980.10.01対話
読書鼎談文芸1980.09.01対話
あとがき『日本近代文学の起源』1980.08.21日本近代文学の起源日本近代文学の起源あとがき
<イエス>を書くということ第三文明1980.08.02思考のパラドックス、ダイアローグU対話
場所についての三章文芸1980.08.01批評とポスト・モダン批評とポスト・モダン
読書鼎談文芸1980.08.01対話
内省と遡行 第6回 断章現代思想1980.07.01内省と遡行内省と遡行
続構成力について群像1980.06.01日本近代文学の起源日本近代文学の起源
内省と遡行 第5回 知の遠近法 2現代思想1980.06.01内省と遡行内省と遡行
脱・線化のロゴス早稲田文学1980.06.01対話
構成力について群像1980.05.01日本近代文学の起源日本近代文学の起源
ツリーと構成力別冊新評1980.04.10思考のパラドックス、ダイアローグU対話
内省と遡行 第4回 知の遠近法 1現代思想1980.04.01内省と遡行内省と遡行
内省と遡行 第3回 構造論的還元(続)現代思想1980.03.01内省と遡行内省と遡行
現代の神話 生物学の現代現代思想1980.03.01思考のパラドックス、ダイアローグU対話
ロマン派を超えて流動1980.03.01対話
内省と遡行 第2回 構造論的還元現代思想1980.02.01内省と遡行内省と遡行
安岡章太郎 『放屁抄』朝日ジャーナル1980.01.25柄谷行人書評集書評
児童の発見群像1980.01.01日本近代文学の起源日本近代文学の起源
内省と遡行 I現代思想1980.01.01内省と遡行内省と遡行
解説『ニーチェ全集 第9巻』1980.01柄谷行人書評集月報